-
https://www.ask.or.jp/article/9915
-
https://www.ask.or.jp/article/8484
これまでのASK依存症予防教育アドバイザー養成講座のもようを、ご覧ください。 第11回養成講座の報告 https://www.ask.or.jp/updates/11455 第10回養成講座の報告 https://www.ask.or.jp/updates/11439 第9回養成講座の報告 http…
-
https://www.ask.or.jp/article/8404
精神保健福祉センター ※「こころの健康センター」などの名称のところもあります。 各都道府県や政令指定都市の精神保健福祉センターに、依存症についての相談窓口があります。 電話や面接での相談を受け付けている他、専門の医療機関など地域の情報を得られます。 ただし、地域によっては、ゲーム障害に対応している医…
-
https://www.ask.or.jp/article/7814
第12回/第13回ASK依存症予防教育アドバイザー養成講座(2024年度) 募集要項 2024年7月10日(水)正午までに受講申込みフォーム(Googleフォーム)からお申し込みください。 受講条件として、Aのいずれか、Bの1~5のすべて、Cの日程の養成講座に参加可能なことが必要です。 2024年度…
-
https://www.ask.or.jp/article/7796
1.事業の目的 背景 アルコール・薬物・ギャンブルは、私たちのすぐ身近にあります。しかし日本では、リスクが正しく認識されておらず、依存症が回復できる病気との認識もほとんどありません。 この状況を変えるため、2013年にアルコール健康障害対策基本法、2018年にギャンブル依存症等対策基本法が成立。厚生…
-
https://www.ask.or.jp/article/6521
アルコール 断酒会 日本独自の、アルコール依存症の自助グループ。 会員制の組織で本名を名乗ることが原則。 全国各地で断酒例会が行なわれており、例会には家族も参加できる。 家族会、シングル(単身者)、アメシスト(女性)、虹の会(身体障害を持つ人)などテーマ別例会もある。 全国の情報は「全日本断酒会連盟…
-
https://www.ask.or.jp/article/6512
精神保健福祉センター ※「こころの健康センター」などの名称のところもあります。 各都道府県や政令指定都市の精神保健福祉センターに、ギャンブル依存についての相談窓口があります。地域の医療機関や自助グループについての情報も得られます。 集団のプログラムなどが行なわれているところもあります。 >全国のセン…
-
https://www.ask.or.jp/article/6502
精神保健福祉センター ※「こころの健康センター」などの名称のところもあります。 各都道府県や政令指定都市の精神保健福祉センターに、薬物依存についての相談窓口があります。地域の医療機関や自助グループについての情報も得られます。 多くのセンターで、集団治療回復プログラムや、家族の心理教育プログラム、家族…
-
https://www.ask.or.jp/article/6489
精神保健福祉センター ※「こころの健康センター」などの名称のところもあります。 各都道府県や政令指定都市の精神保健福祉センターに、アルコール依存症や関連問題を含むアルコール健康障害についての相談窓口があります。地域の医療機関や自助グループについての情報も得られます。 多くのセンターで、集団治療回復プ…
-
https://www.ask.or.jp/article/774
依存症は、治療・援助を受けたり、自助グループに参加することで回復が可能な病気です。 ここではまず、治療の場がもっとも見つけやすいアルコール依存症を例にとって説明します。 アルコール依存症の場合 回復へのスタートは、医療から始める/回復施設から始める/自助グループから始める、という3つの…