アルコール・薬物・その他の依存問題を予防し、回復を応援する社会を作るNPO法人「ASK(アスク)」の情報発信サイト

アルコール関連問題

手記

英貴さんのご両親の手記

立教大学テニスサークルにおける急性アルコール中毒死

事件のあらまし

経済学部1年生の村田英貴(むらた えいき)さん(20歳)が亡くなったのは、2012年3月4日(日)早朝。所属する立教大学のテニスサークル「ラ・ポーム」の春合宿の打ち上げで酒を飲んだ後のことでした。亡くなった後に撮られた肺のCT画像から、吐いたものが肺に入ったことが原因で肺水腫を起こしていたのではないかと推測されています。

事件が起こったのは千葉県白子町で、2012年2月26日~3月4日の予定で行われた春合宿でのことでした。3月3日夜9時から始まった打ち上げ。参加者は学生とOB合わせて80人程(具体的なメンバーや人数は遺族には知らされていません)。まず、乾杯として男子全員で「ワンカップ大関(180ml)」をイッキ飲み。続いて一年生男子は担当している係ごとに「ワンカップ大関」をイッキ飲みするのが慣例でした。英貴さんは「スターター」と「ボールボーイ」という2つの係を担当していたので、開始10分で「ワンカップ大関」を都合3本イッキ飲みしたことになります(すでに2本目の「大関」を飲んだ時点で、用意されていたビニール敷の段ボールの中に吐いていたそうです)。

続いて担当している係の「スターター飲み」が始まったのが10時。各学年のスターター(1~4年の4名)が「合宿お疲れさま」という名目で集合し、焼酎の瓶1本(720ml)を空にするというものでした。まず英貴さんがコップ1杯、上級生3人はコップ3分の1をイッキ。その後残り全部を英貴さん一人が何度も吐きながら飲みました。その間わずか15分。テーブルには、水も氷もありませんでした。この時、先輩が「大丈夫か?」と声をかけたところ、英貴さんは「余裕っす」と答え、別卓に移動していったようです。

その後、日本酒、ワイン、焼酎を乾杯と称してイッキ飲み、ゲームに負けると焼酎のコーラ割りを飲むなどの遊びを続けていました。何度も、飲もうとするが飲めず、においをかいだだけで段ボールに吐く姿が目撃されており、12時を過ぎる頃には会場の隅で酔いつぶれて寝てしまいました。この時寝ている英貴さんを発見した友人は、たくさん出ているよだれを拭き、顔の前にビニールを敷いて、顔を横にして寝かせました。また、別の友人の呼びかけに、この時点では応えていたといいます。

午前1時頃、英貴さんは友人3人によって布団が敷かれた就寝部屋に運ばれました。友人たちはその後4時近くまで数回にわたり、吐いたものを片付けたり、口の中に吐寫物が残っていないかなど様子をみています。その最中に音を立てて息をしているのに気づきましたが、いびきをかいているのか、息が苦しいのか判断できなかったといいます。そして、のどに吐寫物が詰まっているといけないと思い、背中をたたいたり口を開けさせたりして、横向きにして寝かせました。(その後、朝発見するまでは、見回っていないようです)

朝8時頃、唇が真っ青になっているなど英貴さんの様子がおかしいのに気づき、119番に通報。救急車到着を待つ間、電話での救急隊員の指示のもと、友人たちによって心臓マッサージと人工呼吸が試みられました。救急車到着。救急車の車内で引き続き人工呼吸と心臓マッサージ、吐寫物の吸引が行われました。その後、ドクターヘリから乗り込んできた医師によって手当てがされる中、英貴さんは救急車で公立長生病院に搬送されました。

英貴さんは、その後一度も意識を回復することなく、4日午前9時半頃死亡が確認されました。ご家族が病院に着いたのが11時頃。英貴さんの亡骸と面会できたのは、午後2時半頃になってからでした。

大学による処分

硬式庭球同好会「ラ・ポーム」に対しては、「池袋キャンパス登録団体取扱内規第11条」により、学内登録団体としての登録取り消しのうえ「解散の勧告」との処分がくだされました。

母の気持ち

3月4日朝8時半頃、息子・英貴が運ばれる救急車の中、同乗していた友人から受けた連絡が第一報でした。その後9時半過ぎに病院(公立長生病院・千葉県茂原市)から「すぐ来てください」との連絡が。病院に到着したのは11時頃だったと記憶しています。いやな予感はしていましたが、6月に救急車で運ばれたときに事なきを得ていたので、またその時と同じだろうと自分に言い聞かせて、とにかく夫とともに病院に向かいました。着いてすぐ医師から説明を受け、もう息をしていない息子にようやく会えたのは、午後2時半になってからでした。

何が起きたのかわけがわからず、頭の中は真っ白。ヘルパーの仕事をしていたので、とにかく代わりの人の手配等をお願いしなくてはなどと仕事の手配をお願いするメールを冷静にしました。また、アドレスを登録している友人知人に「息子が亡くなったこと」をメールで知らせました。でも感情は止まったままでした。 翌日の月曜日に息子の遺体が自宅に戻ってきて、水曜日お通夜、木曜日にお葬式を済ませました。

後日サークルの学生たちに当日の状況を聞きました。聞けば聞くほどその内容は信じられないものでしたが、学生たちは「いつも、1年生はつぶされていた」「強要は決してしていない」「飲まなきゃいけない雰囲気だけじゃなく、飲ませなきゃいけない雰囲気もあった」「英貴さんが飲むのを止められなかった」と口々に言います。

息子は幼い頃から、水泳、スキー、野球、テニスと続けてきたスポーツマンでした。負けず嫌いで、負けると泣いていました。だから、お酒を飲むのもがんばって飲んでしまったのでしょうか? もうどんなにがんばっても息子は帰ってきません。でも、せめてサークルの学生たちが事件のことを忘れないで、原点にして生きていってほしい。卒業してからでもいいから、大学に出してくれた謝罪文・反省文を読ませてほしいのです。

とにかく親としては、その時、何があったかを知りたいのです。

私は今、息子の部屋で寝ています。仏壇の息子に話しかけたり、泣いたり。息子のことを思い出してくれる人の皆の中に彼が生きていると信じて。

父の気持ち

合宿に行く朝、息子は、大学まで車で送ってほしいと、あわてて起きてきました。前夜も遅くまでバイトだったようです。
集合場所で息子を降ろし、「飲みすぎには本当に注意しろよ。今度何かあったら死ぬぞ」と半ば脅すように言い聞かせました。息子は「ああ」と生返事でした。
これが息子との最後の会話です。
息子は酒を飲まされたのであって、一人で勝手に飲んで亡くなったわけじゃない! 息子の名誉だけは回復したいと警察にも相談に行きましたが、口を無理やりこじ開けて誰かが飲ませていないので「自過失」というと言われました。
息子に過失があるなんて、許せません。
立教大学の対応には、誠意のかけらも感じられず謝罪もありませんし、誰も責任も取らず、一生許し難い事だと思っています。