アルコール・薬物・その他の依存問題を予防し、回復を応援する社会を作るNPO法人「ASK(アスク)」の情報発信サイト

ギャンブル依存

知識

はまった理由(ギャンブル依存症)

依存症という病気は、長いこと社会からの誤解と偏見にさらされてきました。
「だらしない」「自業自得」「自分勝手」「ダメな人間」など。
その姿をそばに見ながら悩み苦しむ家族も、しばしば同じような思いに駆られます。
当事者自身も、例外ではありません。自分に起きていることが信じられず、認められず、絶望を味わいます。

けれどその入り口は多くの場合、ストレスやむなしさや苦しさなどを「自己治療」しようとする試みです。
それはどんな風に始まったのか。

季刊Be!増刊号『はまった理由』から、当事者の言葉をご紹介します。

 

リラックス・気分転換

  • 郷里に戻りバイトしているとき、パチンコを覚えた。田舎の職場で趣味といえばパチンコの話なので、暇なときには皆、パチンコ屋に行くものなのか・・・と私も出かけた。(39歳・女性)

快感

  • 当たったときの快感にはまった。(60歳・男性)
  • 社会人になっても親からのコントロールが続き、口座を親が管理して自分は小遣いをもらっていた。あるときパチンコで勝った喜びは、そんな張りつめた状況が破裂するような感じだった。親に管理されないお金が財布の中に何万円かある満足感、楽しさ・・・。(49歳・男性)

コンプレックス解消・自信

  • 収入が限られ、思い通りの生活ができなかった。1,000円が2時間で135,000円になったとき、すっかりハマった。(42歳・男性)

現実逃避

  • パチンコ台の前に座っている時間は、何も考えなくていい。(55歳・男性)

苦しさや不眠への対処

  • あのころ、好きなことや大切な場所を失って、何も没頭するものがなかった。パチンコは座っているだけで没頭できる。ゆううつも、身体の痛みも、パチンコ屋の刺激の中で緩和される。薬を飲んでも耐性がついて効かなくなっていたが、ギャンブルは効いた。(39歳・女性)

 

季刊Be!2015年12月増刊号「はまった理由」のご購入はこちら